INTERVIEW
Interview
当事者意識を育む防災教育の新たな形 / デジタルアーカイブと実体験がつなぐ学び~成城学園初等学校 宮田諭志教諭~
前説関東大震災の映像や資料は、未来を担う子どもたちにどのようなメッセージを届けるのか。前回の記事(2024年11月29日公開)では、国立映画アーカイブの挑戦に焦点を当て、100年とい...
2024.12.27
Interview
関東大震災の共有知を繋ぐ、国立映画アーカイブの挑戦~100年の節目に記録映画を読み解く~
前説1923年に発生した関東大震災の貴重な映像資料をデジタル化し、オンラインで公開する「関東大震災映像デジタルアーカイブ」。この配信事業の立ち上げに携わった国立映画アーカイブ学芸課長...
2024.11.29
NEWS
News
デジタルアーカイブ利活用教育による、奈良市の「関係人口」増加のための研究が始まる
株式会社誠勝は、主に首都圏在住者を対象に、奈良市の「関係人口増加」のための研究を開始した。▲(株)誠勝が実施する「奈良市共創チーム プレ研究会」イベントと、同日開催された「奈良市みらい...
2024.11.13
News
人文・社会科学系専門人材のキャリア形成に関する地域枠組みが発足 人と文化の投資循環社会を目指す【奈良】
株式会社誠勝は、奈良県内の地域の活性化と新産業の創出を目指す「なら産地学官連携プラットフォーム」内に、DXで奈良に新たな人と文化の価値創造を行うタスクフォースを設置し、地域関係機関と連...
2024.11.07
BLOG
Blog
SDGsとは?企業が取り組む必要性と事例も紹介
SDGsは聞いたことはあるけど「実際のところよくわかっていない」という方も多いのではないでしょうか?しかし、現代のビジネスシーンにおいてSDGsはワールドスタンダードと言われるほど当た...
2021.09.22
Blog
RPAとは?意味や無料・有料ツールもわかりやすく解説
RPAという言葉を聞いたことがありますか?近年はIT化によるビジネスモデルの変化、社会問題である超高齢化社会・人口減少による人材不足、作業効率化の観点からRPAに注目が集まっています。...
2021.09.06
ESSAY
Essay
【謹賀新年】2025年大阪・関西万博を機に歴史的起業家のビジネスマインドを学ぶこと〜大阪企業家ミュージアムで特別展開催中〜
ご挨拶明けましておめでとうございます。2025年は大阪・関西万博の年であり、国立国会図書館デジタル資料長期保存基本計画の最終年でもあります。デジタルアーカイブ教育にとって...
2025.01.06
Essay
【地域人材育成課題】なぜ王道インターンシップは「欧米型」と呼ばれるのか?〜教育者としてデジタルアーキビストを育てる意義〜
現在のインターンシップの現状と、デジタルアーキビストが果たすべき役割について、新たな視点からの論考となります。全文はこちら 【無料&登録不要(Wantedlyストーリーへ遷移)】
2024.07.01